アンパンマン
こんにちは、
今日から入社式や入学式と新たな門出を迎えた方が多かったのではないでしょうか。
新社会人の方や、御入学された方々おめでとうございます。
社会人になられてまだ数年はたまたもうベテラン上司の方もいらっしゃいますが、仕事をしていると何かと時間は無くなる物です。仕事とは、社会で役割を果たすことだけでなく家庭を支える専業主婦(夫)の方も子育てに専念している方も、同じくあっという間に時間は経つものです。
最近のベストセラーに
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という書籍があります。
働き方についてや現代人の時間不足についても触れている内容です。
皆さんは本を読む習慣はありますか?
クリニックを開院してからは圧倒的にビジネス本が多くなりましたが、我が家には本棚が合計6箇所あるほど様々なジャンルの本に囲まれています。
情報社会の今、様々な媒体で情報を得ることができますが、世の中の出来事も毎日の新聞から得るようにしています。
ネット情報も確かなものもあるでしょうが、何重ものファクトチェックを通過して世に出てくる新聞はやはり信憑性の高い情報ではないかと思います。
昔といっても少し前、本を読むことが娯楽だった時代からあっという間に激変して今は本を読む人の方が少ないのではとどこか寂しい気持ちになります。
前置きが長くなりましたが、最近NHKでも「あんぱん」が始まりました。(見ていませんが 笑)
こちらは知らない人は居ないであろう、代表的なアンパンマンを世に出した「やなせたかし」さんの物語です。
ちなみに院長も岡田隆(たかし)と同じ”たかし”同士なだけに親近感が湧くもので。
そしてご本人も公表しておりますが、お茶の水にある順天堂本院にも入院、通院されていました。

アンパンマンは皆さん一度は見たことがあると思います。代表的なキャラクターで正義と悪をホッコリするような内容で完結させるそんなアニメで親しまれていますね。
しかし、やなせたかしさんについて深く知る方はそうそう居ないのではないでしょうか?
この方は94歳でこの世を去りますが、実はアンパンマンを世に出したのは当時54歳、売れ出した時には69歳と割と遅咲き、アンパンマンよりも前に「手のひらを太陽に」というよく耳にしたこともある曲で一躍有名になる方が早かったのです。
戦前の方でありお父様が戦争で亡くなったことから、波瀾万丈な経過を経て開業医の叔父さんのもとで育ったりと複雑な少年時代を送っていたそうです。
当時の「東京田辺製薬」に宣伝部として入社し、私たちも大変お世話になっている製薬会社エーザイ、その創業者の内藤豊次さんが当時上司で、その下で鍛えられた経験もあるそうで、結局は楽しくなってきて1年が経った時に戦争の召集令状、赤札が届き出征するそうですが…何かと身近に医療があった方のようです。ちなみに「バイキンマン」は田辺製薬に勤めていた頃、よくバイキンを漫画的に表現することがあったためそこからヒントを得てキャラクターに転じたそうです。
「人生なんて夢だけど」は
クスっと笑える内容でもあり、胸がギュッと締め付けられる内容でもあり、それでもって大切なことも納められているそんな本です。
アンパンマンといえば
困った人を助け寄り添い、悪を許さない見過ごさない
愛溢れた内容です。
倫理観として当たり前のような正義の構成ではありますが、この世の中どれくらい正義が守られているでしょうか。
悪がたとえあったとしても、バイキンマンのような素直さがあれば、きっとアンパンマンとバイキンマンが笑い合えるシーンがあるように
分かり合えるものでしょう。悪も無くなるでしょう。
子供の時には素直だった純粋な心も大人になるにつれて忘れてしまう人がいるのは何故でしょう。
今日から新しい場所でスタートされた方も、これから良いことも悪いこともたくさんの経験をされるでしょう。
けれど、どんな悪にも負けてはなりません。アンパンマンのような、困っている人に手を差し伸べてくれる人は必ず居ますし、みんながそんな人であるべきです。
「正義は必ず勝つ」きっとこれは世の中の仕組みです。
私たちも子供を育てる中で、アンパンマンには大変お世話になりました。
よく「子供も医者にさせるのか」と質問されますが、そんなことは親が決めることではありませんし、クリニックを継がせるなんてことも全く考えておりません。もちろん医療の世界の素晴らしさは背中で見せていきたいとは思いますが。
そもそも、うちの子供の夢は「犬」になることだそうです。
たとえ勉強ができなくても、人の心や気持ちがわかる、困っている人が居たら手を差し伸べる、何より本人が幸せで居てくれたらそれが1番です。それが犬になることだったとしても。
やなせたかしさんは
子供も大人も、人が忘れてはいけない大切な事をアンパンマンに乗せてこの世に残してくださったのですね。
ついつい長く語ってしまいましたが、
これから新しい生活をスタートされた方々が人生を謳歌できますよう心から願っております。
そして機会があれば、ぜひこの本をチェックしてみてください。決して、フレーベル館、やなせたかしさんの回し者ではございません。
今日も1日お疲れ様でした。
♫そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!
今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ!みんなの夢まもるため
なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのはいやだ!
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢まもるため
時は はやく すぎる
光る星は 消える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ どんな 敵が あいてでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ!みんなの夢まもるため
2025.04.07