院長勉強会
こんにちは。
昨晩は雨が降った地域も多かったのではないでしょうか。雷が響いたところもあったそうです。本日はお天気で、日中はぽかぽか陽気が続いていますね。
まだまだこの時期は、気候の変動と、環境の変化に大変疲れやすいので無理はなさらずお過ごしください。
本日は院長の勉強会でした。
テーマは「関節リウマチ」についてです。

医療の現場では教科書通りの答えではない、それ通りでないことが実は沢山あります。
リウマチ専門医として、常に新しい治療にアンテナを張っており、週に1回の静岡順天堂大学での外来や同僚との繋がり、全国学会などで知識のアップデートを行っております。まだまだ青い部分は沢山ありますが、スタッフと教科書で学べない臨床での経験をもとにした知識の共有を行えたらと定期的に組んでいく予定です。
当クリニックでは、職種にこだわらず様々な方面から学びをアップデートしていけるよう取り組んでおります。
開院してから今まで、医療事務より診療報酬についてや、コンシェルジュから患者様の動向、待ち時間について、看護師サイドでは疾患や薬関係、それぞれがスライドや資料を作成しプレゼンを行ってきました。
学業は人に教えることほど、自分のためになります。
人に教えるためには、改めて学びを深めて誰かに教わるよりもインプット力があります。
当院では、開業前の面接時から皆さんに尋ねてきたことが
「ここで働くことで自分自身が何を強みにしたいか」
ということです。
いつも一生懸命頑張ってくれるスタッフですが、いずれは卒業する日があります。
その時には必ずここで自分で何か一つでも誇れるものを持って卒業できるように約束しています。
そのために、資格が絡まないことに関しては豊富に経験してもらっています。求めることは大きいものの、みんな一生懸命応えて頑張ってくれています。
「素直」それはいくらでも人を成長させてくれる大切な要素です。
本日も当スタッフは、その素直さを発揮して真摯に学びを深めておりました。
4月途中からではありますが、毎日カンファレンスとは別で、もっと運営に入り込んだ内容を議論する毎週カンファレンスと各スタッフが担当制で2週に1回勉強会を行うことにしました。
毎日忙しくはありますが、大切なことは後回しにせずどんどんチャレンジしていきたいと思います。
「今日やることが1番の近道」
何事も始めてみることが大切です!
院長勉強会をおさらいして、また明日から知識をアップデートして患者様をお迎えできたらと思います。
本日もお疲れ様でした。
2025.04.15