責任感
こんにちは。
今日も暑いですね.. あれ?梅雨に入ったのでは?
そんなお天気です。
けれど、こんなに晴れた日はお洗濯物が乾いたりお出かけがしやすかったりいいこともたくさんありますね。
連日、患者様から素敵なお褒めの言葉をいただくことばかりで、今日も心が温まるお言葉をたくさんいただきました。
何よりスタッフのことを「こんなに良い対応をしてくださるスタッフの方たちはなかなか居ないよね」と言っていただけると大変嬉しいです。
いつも頑張ってくれるスタッフを患者様から評価していただけることはありがたく、私たちも改めてスタッフのことが誇らしく頼もしいです。
そんなありがたい数々のお言葉には、良い意味でのプレッシャーが常にかかります。
「責任感」を再度認識し直すことができて、大きな使命を果たすためにもっともっと成長しなければ!と刺激をいただけます。ありがとうございます。
不手際もありますが、温かく見守ってくださり支えてくださり感謝感謝の毎日です。

テレビでご活躍されているYOUさんは、豊富な言葉の引き出しをもっていて、常に楽しそうでどんな方とも上手に接することができるお人柄は憧れの存在です。
外から見るYOUさんは、ゆるーく独特な口調でどんなこともそつなくこなすイメージですが、仕事への考え方や生き方を対話形式で記しているエッセイを読むと改めて尊敬します。
その中でも響いた言葉が
どんな仕事でも礼儀や覚悟は必要だよ。そうじゃなきゃ人として信用できないでしょ。どんな人に仕事を任せたいか考えたら分かるはず。やるなら責任を持ってやる。人には礼儀を持って接する。私だって毎日、何が起こるか分からないから、緊張しながら仕事をしてるわよ。でも、やると決めたら覚悟を決めるしかない。「自分のケツは自分で拭け」ってこと。どんな仕事でも、結局、そういうことなんじゃないかと思う。
現代はさまざまな働き方があって、SNSを通していろんな人の働き方を見ることができます。
キラキラしていたり、お金をたくさん稼いでいたり、楽そうに見えたり、そんな情報を目にすると、羨ましくなったり、自分にも出来そうな気がしてきたり、欲が出てきたり、、隣の芝生は青いといいますか。
けれど、どんなお仕事にも必ず「責任」という大きな使命があります。
人を一場面だけ切り取って人間性を判断するということや、仕事に対しての捉え方をしてしまうということは了見が狭すぎるともYOUさんは述べています。
本当そうだなぁ、、と腑に落ちます。
仕事はお金を稼ぐことではなく社会への恩返し
そんな風潮になればいいのになと思います。
毎日いただくありがたいお言葉を台無しにすることがないよう、いただいたお言葉の数だけ緊張感と責任感を持ってまっとうしていけたらと思います。
けれど、嬉しい言葉はいつ思い出しても笑みが溢れます。大切に胸にしまってまた明日からも頑張ろうと思います!
今日も1日お疲れ様でした。
2025.06.18