スタート

投稿者: staff

こんばんは。大変ご無沙汰のブログ更新となりました。

毎日が慌ただしく、1周年を前にますます忙しい日が続いており、どうもブログを書く時間になると省エネモードで

全く文章が浮かばなくなる現象に陥っています(*´Д`*)

このブログは、自分の中にある言葉で大切に紡いでいきたいので、適当に書くことに妥協できないがゆえ

省エネモードに負けてしまいます。汗

今はAIを使えばあっという間に私なんかが書くブログの文章より立派な言葉を並べてくれるかもしれません。

けれど、どんなに時代が進んだとしてそんなことが当たり前になったとしても

自分の言葉を機械的に表現することには使いたくないなぁと思う今日この頃です。

人生には色々な事が起こるから、良い日もあれば上手くいかない日も気分が落ち込む日もあるものです。

ブログを毎日続ける事ができていない今も落ち込みます。

クリニックのこと、自分のこと、育児、社会のこと、全部を上手くやっていきたいけれど、どうやらそんなに器用には人間生きられないですね~。

でも、そんな上手くいかない時も、仲間だったり友人だったり家族だったり、好きな音楽だったり、

いつだって私を励ましてくれるのは誰かの「言葉」であり「笑顔です。

話しは変わりますが、久しぶりにブログを書かなきゃ!と背中を押してもらったのは、1年前の今日、当院の主任が他のメンバーよりも一足早く就職して一緒にスタートを切った日です。

開院準備期間、コンサルタントや業者さんのお力添えはもちろんのこと、事務所で作業するのはずっと1人でした。

院長は診療と同時進行でクリニック準備でした。

準備期間は色んなことが立て続けに起こるので、悔しい気持ちも辛い気持ちもどっちかっていうと楽しみより心が潰れてしまいそうになる毎日でした。

でも、1年前の今日、仲間が一緒に加わってくれて、ずっと1人だった事務作業を仲間と進めることができたことは、大変心強くて頑張ってきてよかったなと心から思えた日でした。

手探りでとりあえずマニュアル作成をしてみたり、資料を集めてみたり、出来立てのスターバックスでフラペチーノを買って甘いもので糖分補給して、近くのお店でお昼をとったり、何をしていても新鮮で楽しくて仲間っていいなって今でも嬉しい気持ちが込み上げます。

私たちは身内にクリニック経営者が居ないために、全てが手探りで、右も左も大して分からないけれど、ただの医療バカの気持ち一筋でクリニックを立ち上げたので経営ど素人です。

試行錯誤しながら時には手応えを感じながら、やっぱり未熟な自分たちにがっかりしたり落ち込んだり、感情も目まぐるしい毎日ですが、

よくやってるな!って思えるのは毎日一緒に頑張ってくれるスタッフの仲間がいて、見守ってくださるコンサルタントや業者様がいて、何より温かいご理解でご来院してくださる患者様のお陰様です。

全部は上手には生きられませんが、人生には何度も何度も踏ん張らなきゃいけないときがあって

今はそんな時なのかなって思っています。

どんな事も乗り越えた先には必ず掴めるものがありますし、足跡はしっかりと残っているから迷う事もないのかなと思います!

今日は打ち合わせや相談も兼ねて、コンサルタントと夕飯を一緒にしましたが、

全部がうまくいきすぎたら逆に怖いよね!

ってなりました♬(周りがポジティブで楽観的な方ばかりなのは救われます。)

1日24時間があっという間でこうやって疎かにしてしまっているブログという当院のツールも、大切なコンテンツであることは変わりないので

たくさんのことを吸収して感性を磨いてまた自分の言葉でひとつずつ紡いで行けたら良いなと考えております。

ブログをおやすみしている期間も、幸せなことが沢山ありました。

当院は10月のお誕生日スタッフが多くてケーキやお祝いブームでしたが、そんな私も10月産まれでスタッフから素敵なサプライズお祝いをしていただきました。幸せでした。

メッセージの言葉ひとつひとつに励ましていただき、クリニックがきっかけで出会えたこのご縁に感謝する日となりました。

ブログはおやすみしていても、当院は着実に成長に向けて日々努力していることは変わりません。

患者様への対応も、業務内容の見直しも振り返りも、毎週の勉強会も変わらず続けています。

後少しであっという間に1年経ちますが、きっと自信を持って成長した!と感じれる気がしています。

慢心を持つことなく、何年先も何十年先もずっとずっと成長しつづけることをここに誓います。

それでは今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい

2025.10.28