想いは届く

投稿者: staff

こんばんは。

昨日はblogを書きながら眠っておりました。

毎日blogが達成できていないことをただただ反省でした。

昨日、熱海駅前で尊敬しているインスタグラマーの女医さんをお見かけしました!

熱海駅はよく有名な方がいらっしゃいますし、そうかな?って思う方も歩いていたり、YouTuberらしき方がカメラ片手に撮影をしていたり、ロケ車もしょっちゅうありますので珍しいことではありませんが、昨日お会いした先生はお若いのに経営力が素晴らしく本当に生で見ても可愛くてすぐに分かりました!つい「◯◯先生ですよね!いつもInstagram見てます」とお声かけさせていただきました。有名な方にお声掛けするのは初めてでしたが(基本プライベートなので芸能人有名人もゆっくりしたいですから、、)目がしばらくあったので、え、え、と興奮してついそんな行動に出てしまいました。

けれど、可愛い笑顔で優しく接してくださりますますファンになりました。

当院の工夫も全部が自分達で出てきたアイデアではありません。

いろんな素晴らしい方の経営方針は取り入れますし、私たちはその方法は本でもYouTubeでもテレビでも時には同じ医療の経営者の方にもお願いして実際に見学させていただいたりと学びの媒体は多く持っています。

世の中を見渡してみれば、生き方のヒントも、私たちにとっては経営していくヒントも溢れています。

どんなことも視野を広げて見ようとすればキャッチアップできることは数多くあります。

つい先日、人生をポジティブに生きるもネガティブに生きるも自分次第で、ポジティブに生きていればいい縁に恵まれるはずと信じていることを綴りましたが

そんな矢先なずっと憧れていた女医の先生に会うことができて確信しました ♪単純です 笑

ここに来るまでも、現在も頭を悩ませない日はありません。けれど、ネガティブに考えても解決することはありませんから、困った時は抱えずに信頼ある方に相談したり考えをポジティブに変換していけば結構なんとかなります。

これからもそうやって前向きに前向きに良い縁を引き寄せていきたいと思います!

「運も実力のうち」という言葉が好きです。努力なしに運だけが味方してくれることはありませんからこれからもこの言葉を大切に着実に成長していけたらと感じます。

最近は色んな小説ばかりを同時進行にタイミングを見計らって呼んでいます。

ずっと読みたかった「木の上の軍隊」を読み終えました。こちらは割と短編なので数時間で読み終えることのできる1冊です。映画にもなりましたね。

映画を見るより先に原作を読むたくなります。

夏はやはり戦争時代に触れる機会の多い季節です。

読みながらその背景をしっかりと想像できる言葉が並んでいて胸に響くセリフも内容も詰まっていました。

今と違って連絡手段も文通の時代にこうやって命を削りながら大切な人の死を苦しむ余裕もないまま過ごしていた時代が長い歴史の中で見ればついこの前まであったのかと思うとなんとも言えない気持ちに駆られました。

「目の前で倒れている鬼畜とも思えるこの敵の遺体から奪えるものをすべて奪い去ると決めてバッグを漁ると、小さな金髪の女の子の写真が出てきた。こいつの子供か?いや、こいつはたまたまオレたちと同じ形の手足を持って同じ形こ目と鼻と口が並んでいるだけの獣だ」という一文がありますが、この一文には人がもっとちゃんと気づかなければいけない大切な原点があると考えました。

どんなに戦っていても、本当は同じ人間で、仲間だろうと敵だろうと大切な誰か、それが恋人でも家族でも友人でも必ず存在するのです。戦って誰も得なんてするはずがないと改めてこの実話に基づく物語から教えてもらいました。

次にタイミングを見計らって同時進行したい小説はずばり「国宝」です。

ただこの「国宝」長いうえに上下巻あるのです…

けれど、映画が始まってすぐに患者様から絶対映画を見に行って、素晴らしいわよ、と教えていただいたのでぜひ感想をお返ししたいのです。

映画も見たいけれど、まずはどっぷり素晴らしい国宝の世界観を小説で感じたいと思い早速思い立ったが吉日!ページをめくっていくとしますか。

ついついせっかちな私はあれも読みたいこれも読みたいで、物語を同時進行してしまい、その小説小説で一気にその本の世界観に引き込まれるのですが、どんな話だったけど一旦頭で回想してよみすすめますが、案外相当脳トレだと思ってます。

ぜひ皆様も、現実に疲れた時は小説で感情を動かしながら癒されて励まされて毎日を送ってみることをオススメします。

今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい

2025.09.04