自分で考えること
こんばんは。
まだまだニュースでも「猛烈な暑さ」と警告されながらも、日の長さが短くなってまいりました。
1日1日が余計にあっという間に感じます。
今日の患者様と看護師の会話で体調いかがですが?のお返事に「スコブル元気で〜す」とものすごくはつらつとしたお声が聞こえてきてこちらも元気をいただきました。
毎日たくさんの患者様のお声に救われる日々です。
当院での毎日ひとこと日誌、通称ログノートを見ているとスタッフのその日の頑張りや心持ちが見えてきます。
昨日のひとことに
「患者様の待ち時間に自分なりにできることを考える」と書いてありました。
素晴らしいと思いました。
ただお待ちいただくだけでなく、そこに何ができるのか”自分で考える”と言う姿勢が仕事をするうえで大切なことです。
自分で考えてパフォーマンスの良い仕事をする、、当たり前のようであり、みんなが当たり前にできないことでもあります。
当院ではただ当たり前にお給料をもらうという感覚での仕事への考え方や姿勢は認めていません。
自分達も含めて、お金をいただいてる以上、それを上回るサービスでお返しすることがプロとしてあるべき姿だと思っています。
毎月の給与もそれに恥じない仕事ぶりをすること、求めることは決して厳しい考えではないと思います。
お金をいただいて仕事をするということは、どんな仕事であれプロ意識を忘れてはいけません。
言い訳をするのではなく、愚痴ぐち言うのではなく、自分自身のためまた属する組織のために、時間は見つけて正しい努力をして成長していくべきです。
今後も自分にも厳しく、クリニックとして身を引き締めて、患者様へ社会へ恩返ししていけたらと思います。
それでは今日も1日お疲れ様でした。スコブル元気に明日も過ごしましょう!
2025.09.17